METAL GEAR mk-II

主要諸元
名称 メタル・ギア mk-II
正式名称
NAVI METAL GEAR mk-II(SR以降)
登場作品 スナッチャー(88)
初出 スナッチャー(88)
開発者 ハリー・ベンソン
開発所 「コナミ・オムニビル」フロア150・メカニック室
搭乗者
乗員
全長 310mm
全幅 530mm(モニター含む)
全高 980mm
自重 50kg
武装
装甲 不明
エンジン 不明
装備 ●センサー類(動体反応センサー/赤外線センサー/サーモ・センサー
 X線スキャン/超音波センサー/電磁波センサー/動体反応センサー)
●マイクロスコープ(核磁気共鳴(NMR)顕微鏡/走査型トンネル(STM)顕微鏡
 光学顕微鏡/超高圧電子顕微鏡/ビデオ・マイクロスコピー
 ストリーク・カメラ/メイン・アイ・カメラ
●可変光量ライト
●アンテナ
●モニター(10inch)プラズマ・ディスプレイ/ホログラム映像投射機能
●マニピュレーター(超音波内視鏡/電子内視鏡)
●LD/CD再生機能
●収納ポッド(40リットル)
●後方カメラ
弱点 小動物(?)
生産数 1機
デザイン 大田良彦
公式立体化 未製作(推定)
立体物発売 なし

1988年発売のPC-8800シリーズ版/MSX2版「スナッチャー」に登場する、ギリアン・シード専用に開発されたナビゲーター・ロボット。「学習型AIによる自立型ロボット」であり、小島監督作品中唯一の「肉声を持つメタルギア」でもある。(設定・ゲーム的には「プチ・メタル」も喋ります)

 

開発者は「JUNKER」にて武器・装備の開発を努めるハリー・ベンソン。「20世紀末に世界を震撼させた、あの“メタルギア(TX-55)”のデザイン・プロットをアレンジした」という事で、mk-IIの体躯はTX-55に良く似たものとなっている。

(ただし、スナッチャーの作品世界はメタルギア世界線の延長上にある訳ではなく、これら一連の設定は小島監督のお遊び、そしてファンサービスと解釈するのが良いと思われる)

 

劇中に於いてはACT1の序盤より登場、ギリアン・シードのパートナーとして以後行動を共にする。恐らくは局長よりギリアンの着任を受けたハリーが、それまでのノウハウを活かして急ぎ開発したものであろう。

各ナビゲーターはランナーの性格に合わせたプログラムがなされる為、mk-IIはかなり軽めでお喋りな性格に調整されているようだ。その為、ボケはもちろんノリツッコミなどもお手のもので、ギリアンとの多彩な掛け合いは十分にプレイヤーを楽しませてくれる。

しかしながらプログラムの根幹は警察機構の上層部に掌握されている為、時としてランナーであるギリアンの行動を制限、もしくは拘束すらしなければならない、という一面を合わせ持つ。(どうやって拘束するのかは不明だが)

 

装備欄には記載していないが、クイーン病院内での会話において「臭い」という文言が見られる為、嗅覚センサーも搭載されているのかもしれない。また、劇中に「ネオコウベ焼きを食べる」というシーンがあるが、当然ながら飲食する機能は無い。

 

メタル・ギア mk-II の声を演じているのは、声優の小山茉美さん。なお開発時には、機械音を混ぜるか肉声でいくか、かなり検討がなされたそう。

A navigator robot developed exclusively for Gillian Seed that appears in the PC-8800 series version / MSX2 version "SNATCHER" released in 1988. It is an "independent robot with learning AI" and is also the only "Metal Gear with a real voice" in A HIDEO KOJIMA GAMES. (In terms of setting and game, "Petit Metal" also speaks)

 

The developer is Harry Benson, who strives to develop weapons and equipment at "JUNKER". The appearance of the mk-II is very similar to the TX-55 for the reason that "we arranged the design plot of that 'Metal Gear (TX-55)' that shook the world at the end of the 20th century".

(However, the world of SNATCHER's work is not an extension of the Metal Gear world line, and it seems better to interpret these series of settings as director Kojima's play and fan service.)

 

Appeared in the play from the beginning of ACT 1, and acted together as Gillian Seed's partner. It was likely that Harry, who had received Gillian's appointment from the chief, had used his know-how to develop it in a hurry.

Since each navigator is programmed to match the runner's personality, the mk-II seems to be adjusted to a laid back and talkative personality. For that reason, he is also good at making jokes, and his various interactions with Gillian are enough to entertain the player.

However, since the core of the program is under the control of the upper echelons of the police organization, it also has an aspect that it is sometimes necessary to restrict or even restrain Gillian, who is a runner. (Unknown method of restraint.)

 

It's not listed in the equipment column, but since the word "smell" can be seen in conversations in Queen's hospital, it may be equipped with an olfactory sensor. Also, there is a scene in the play called ''Eating Neo Kobe Yaki'', but of course there is no function to eat and drink.

 

The voice of Metal Gear mk-II is voiced by Mami Koyama. During development, it seems that considerable consideration was given to whether to mix mechanical sounds or to use real voices.

▲ ユーザーズマニュアル掲載のmk-II

PC88/MSX2版・ユーザーズマニュアルに掲載のメタル・ギアmk-II。

 

▲ mk-II in the user's manual

Metal Gear mk-II published in the PC88/MSX2 version user's manual.

▲「SR以降」の表記について

メタル・ギアmk-IIの制式名称について、PC88/MSX2版では「SR以降」という表記があります。これは、PC88版での動作環境が「PC-8801 mkII SR以降の機種」に由来するものと推察されます。「SR以降」の表記は、ゲーム内のテキストでも確認することができます。

(後のバージョンではこの表記は削除されています)

▲ Regarding the notation of “after SR”

Regarding the official name of Metal Gear mk-II, the PC88/MSX2 version has the notation "after SR". It is speculated that this is because the operating environment for the PC88 version is derived from "models after the PC-8801 mkII SR". You can also check the in game text for "after SR".

(This notation has been removed in later versions)

▲ mk-II 3面図(PCE版 設定資料集)

PCE版付属の設定資料集に掲載されているmk-II 3面図。各部の名称が記載されています。なお、ここには正面と側面、そして背面しか描かれていません。従って、上面図は管理人・ちだっちの完全な創作です。

 

▲ mk-II three-sided view (PCE version Design Works)

The mk-II three-sided view published in the Design Works. The name of each part is indicated. In addition, only the front, side, and back are drawn here.Therefore, the top view is the creation of this website administrator, CHIDACH.

▲ mk-II 初お披露目シーン 各機種版

開発者・ハリーによって、mk-IIが初お披露目されたシーン。各機種ごとに少しずつ違いがあります。

  • PC88/MSX2版では、三眼のうちの上のレンズが緑から赤/黄色に点滅します。
  • PCE/Sega CD(Mega-CD)版のグラフィックはほぼ同じですが、腰回りに少し違いがあります。(床の色も異なっている)
  • PS/SS版はポリゴンモデルです。(壁の色が異なります)

 

▲ mk-II first unveiling scene Each game console versions

The scene where mk-II was unveiled for the first time by developer Harry.There are slight differences.

  • In the PC88/MSX2 version, the lens above the trinocular flashes from green to red/yellow.
  • The graphics of the PCE/Sega CD (Mega-CD) version are almost the same, but there is a slight difference around the waist. (the color of the floor is also different)
  • The PS/SS version is a polygon model. (wall color is different)

◀︎▲ ライトを点けるmk-II

mk-IIの三眼のうち、上のレンズがライトとして機能します。ゲーム内でも使用する場面があります。

 

◀︎▲ mk-II turning on the light

Of the mk-II's three eyes, the upper lens functions as a light. There are scenes that are used in the game as well.

▼▶︎ モニター収納シャッターの描写について

mk-IIのモニターには画面を保護するためのシャッターが装備されていますが、この描写は移植版ごとに少し差異があります。PC88/MSX2版、PCE版、Sega CD(Mega-CD)版では初登場時以外、常に画面が露出しています。

しかし、PS版/SS版では基本的にシャッターが閉じています。これは、発言時のアイコンにも反映されています。

 

▼▶︎ About the depiction of the monitor shutter

The mk-II monitor is equipped with a shutter to protect the screen, but this depiction is slightly different for each versions.

In the PC88/MSX2 version, PCE version, and Sega CD (Mega-CD)version, the screen is always exposed except when it first appears.

However, the monitor shutter is basically closed in the PS and SS versions.This is also reflected in the icon when speaking.

▲発言時のアイコン(PCE/PS)

The icon that appears when speaking. (PCE/PS)

◀︎PCE/Sega CD(Mega-CD)版では、この場面のみシャッターが閉じています。

 

In the PCE/Sega CD (Mega- CD) version, the shutter is closed only in this scene.

◀︎ パイロットディスクBGM集

スナッチャー パイロットディスクのBGM集に登場するmk-II。曲に合わせてリズムをとったり、跳ねたりします。

 

▲ Pilot Disk BGM Collection

mk-II that appears in the Snatcher Pilot Disk BGM collection. get into the rhythm and jump in time with the music.

▲ mk-II コナミコレクションカード SP6

メタル・ギアmk-IIのイラストの中で、PCE版の開発初期に描かれたと思われるもの。ゲーム内では三眼のうちの上のレンズが赤いが、このイラストでは、右下のレンズが赤くなっている。
このカードは1998年に発売されたコナミコレクションカード/スナッチャーのSP6。

 

▲ mk-II Konami Collection Card SP6

Among the illustrations of Metal Gear mk-II, those that are thought to have been drawn in the early stages of development in PCE version. In the game, the upper lens of the three eyes is red, but in this illustration, the lower right lens is red. This card is SP6 of Konami Collection Card/Snatcher released in 1998.

▲ mk-II のマニピュレータ

メタル・ギアmk-IIのマニピュレータが画面に映るシーンもあります。ただし右のシーンはPCE版のみで、その他の移植版にはありません。

 

▲ mk-II manipulator

There is also a scene where the manipulator of Metal Gear mk-II appears on the screen. However, the scene on the right is only for the PCE version, not for other ported versions.

▲ mk-II のマニピュレータ その2

PCE版 パイロットディスクのメニューセレクトに登場するmk-IIは、マニピュレータを展開しています。

また、BGM集の曲を切り替える際にも、CDの入れ替えにマニピュレータを使用します。

 

▲ mk-II manipulator part.2

The mk-II that appears in the menu select of the PCE version pilot disk has its manipulator extended.

Also, when switching songs in the BGM collection, the manipulator is used to replace the CD.

▲ コナミコレクションカード/スナッチャー 64〜72

コナミコレクションカード/スナッチャー、64〜72の9枚はmk-II特集。設定資料集には未掲載の、開発中のmk-IIも掲載されています。また、それまでの設定資料集では40Lだった積載容量が10Lに減っています。

 

▲ Konami Collection Cards / Snatcher 64-72

Konami Collection Card/Snatcher, 9 cards from 64 to 72 are mk-II special features. The mk-II under development, which has not been published in Design Works, is also posted. In addition, the loading capacity, which was 40 liter in the previous Design Works, has been reduced to 10 liter.

◀︎ mk-II の声優がTARAKOさんだった可能性

メタル・ギアmk-IIの声優は前述の通り小山茉美さんですが、開発段階においては「ちびまるこちゃん」でお馴染みのTARAKOさんの起用も候補に上がっていたとのこと。

ギリアン・シード役の屋良有作さんはちびまるこちゃんのお父さん・ヒロシ役でもあります。つまり、スナッチャーでもこの2人が共演していた可能性があったと、古川もとあきさんが語っています。

 

◀︎ The possibility that mk-II's voice actor was TARAKO

As mentioned above, the voice actor for Metal Gear mk-II is Mami Koyama, but at the development stage, TARAKO, who is familiar with "Chibi Maruko-chan", was also a candidate. Yusaku Yara, who plays the role of Gillian Seed, also plays Hiroshi, the father of Chibi Maruko. In other words, In other words, Motoaki Furukawa says that there was a possibility that these two co-starred in Snatcher.

▲PCE版以前の声

1989年発売のスナッチャーのサウンドトラックにはドラマパートがあり、この中にメタル・ギアmk-IIの台詞がある。

トライサイクル暴走シーンの再現で、mk-IIの声はエフェクトがかかったロボットボイスとなっている。

 

▲ Before PCE version mk-II voice

The 1989 release of the Snatcher soundtrack has a drama part, in which there are lines from Metal Gear mk-II.

It is a reproduction of the tricycle runaway scene, and mk-II's voice is a robot voice with effects.

▲PCE版以前の声 その2

PCE版スナッチャー発売前、雑誌とのタイアップ企画で配布されたサウンドクリップ。こちらのドラマパートにもmk-IIの台詞があるが(声優は小山茉美さん)、その声には少しだけエフェクトがかかっており、喋り方も本編よりは感情が無い感じとなっている。

 

▲ Before PCE version mk-II voice part.2

A sound clip distributed in a tie-up project with a magazine before the release of the PCE version of Snatcher. This drama part also has mk-II dialogue (voiced by Mami Koyama), but the voice is slightly effected, and the way she speaks is less emotional than in the main story.

◀︎白いmk-II

前述のサウンドトラックのライナーノーツ裏表紙にはSDキャラクターの集合イラストが掲載されているが、ここに描かれてるmk-IIは白いカラーリングとなっている。

公式の出版物としては、唯一の「青くない」mk-IIである。

 

◀︎ White mk-II

On the back cover of the aforementioned soundtrack liner notes is a group illustration of SD characters, but the mk-II drawn here has a white coloring.

Officially published, it is the only "non-blue" mk-II.

▲白いmk-II その2

白いmk-IIが描かれたイラストは、1998年発売のコナミコレクションカードにて再使用されます。(カードNo.85〜90)なお「SD スナッチャー」のロゴが入っていますが、ここに描かれているのはプチ・メタルではなくmk-IIです。

 

▲ White mk-II part.2

The illustration with the white mk-II will be reused in the Konami collection cards released in 1998. (card No. 85-90) The logotype of "SD Snatcher" is included, but what is drawn here is not Petit Metal but mk-II.

▲初期メタルギアの対比図

MSX FAN 1990年9月号掲載のMETAL GEAR 対比図より。mk-IIだけでなく、ギリアン・シードと共に描かれています。(「Yoshi」の署名があるので、描かれたのは大田良彦さんだと思われます)

 

▲ Comparison diagram of the initial metal gear

From the METAL GEAR comparison diagram published in the September 1990 issue of MSX FAN. Not only mk-II but also Gillian Seed is drawn together.(Since there is a signature of "Yoshi", it seems that Mr. Yoshihiko Ota was drawn.)

[ warning : spoilers ] ※以下、ネタバレ要素を含みます

◀︎ mk-II 特攻モード

物語の最終盤、mk-IIは体中に爆弾を巻き付けた特攻モードで再びギリアンの前に現れ、キラー衛星とGPS、15基の衛星を利用したシグナル誘導によって自らを衛星ビーム粒子砲の照準にするという捨て身の荒技を見せた。

ただし、登場時にはかなりコミカルなSEが流れるため、この姿にはギャグ要素もあるのかもしれない。

 

◀︎ mk-II kamikaze mode

In the final stage of the story, mk-II appears in front of Gillian again in kamikaze mode with bombs wrapped around its body. He showed a desperate skill to aim the satellite beam particle cannon at himself by signal guidance using killer satellites, GPS, and 15 satellites.

However, since a fairly comical Sound effect is played when it appears, there may be a element of jokes in this look.

▲エンディングのmk-II  各機種バージョン

エンディングに再登場する「仮のボディ」を纏ったmk-IIは、移植版によりそれぞれ形と名前が異なる。というのも、「仮のボディ」というのは各移植版のゲーム機本体を使用している為。これに頭部と3輪タイヤ、排気管(?)を接続したものが外見上の特徴。再びギリアンのパートナーとなったmk-IIは、この姿でクレムリンへと旅立つ。しかしながら、「誰が教会跡からメモリーチップを回収したのか?」「誰がこの形に組み直したのか?」といった点については一切不明。

 

▲ Ending mk-II Each game console versions

The mk-II wearing a "temporary body" that reappears in the ending has a different shape and name depending on the ported version. That's because the "temporary body" uses the main body of each game console. The head, 3-wheel tires, and exhaust pipe (?) are connected to this, which is the characteristic of the appearance. Mk-II, who became Gillian's partner again, departs for the Kremlin in this form. However, "Who recovered the memory chip from the ruins of the church?" and "Who reassembled it into this shape?" are completely unknown.

▲エンドロールのmk-II

エンドロールに登場するmk-II。ただし、エンドロールに各キャラクターのイラストが表示される演出はPCE版にはなく、Sega CD(Mega-CD)版から。また、Sega CD(Mega-CD)版では設定画を流用しているが、PS/SS版では新たに描かれたイラストが採用されています。

 

▲ mk-II in end roll

The mk-II that appears in the end credits. However, the effect that the illustrations of each character are displayed in the end credits is not in the PCE version, but from the Sega CD (Mega-CD) version. In addition, the Sega CD (Mega-CD) version uses the setting image, but the PS/SS version uses a newly drawn illustration.

■出典(source)

SNATCHER(PC88/MSX2/PCE/Sega CD (Mega-CD)/PS/SS)@konami 1988 1992 1994 1996

SNATCHER Pilot Disk(PCE)@konami 1992

SANTCHER [OST] @konami 1988 @King record 1989

SNATCHER Sound clip @konami 1992

MSX FAN 1990 Sep @Tokuma Shoten InterMedia

スナッチャー公式ガイドブック(SNATCHER Official Guide Book) @小学館 syougakkan 1992

スナッチャーのすべて(All about Snatcher) @JICC出版局(現・宝島社) JICC Publishing (TAKARAJIMASHA,Inc.) 1992

KONAMI COLLECTION CARD / SNATCHER @konami 1988 1998

METAL GEAR mk-II

主要諸元
名称 メタル・ギア mk-II
正式名称
NAVI METAL GEAR mk-II(SR以降)
登場作品 スナッチャー(88)
初出 スナッチャー(88)
開発者 ハリー・ベンソン
開発所 「コナミ・オムニビル」フロア150・メカニック室
搭乗者
乗員
全長 310mm
全幅 530mm(モニター含む)
全高 980mm
自重 50kg
武装
装甲 不明
エンジン 不明
装備 ●センサー類
(動体反応センサー/赤外線センサー
 サーモ・センサー/X線スキャン
 超音波センサー/電磁波センサー
 動体反応センサー)
●マイクロスコープ
(核磁気共鳴(NMR)顕微鏡
 走査型トンネル(STM)顕微鏡
 光学顕微鏡/超高圧電子顕微鏡
 ビデオ・マイクロスコピー/ストリーク・カメラ
 メイン・アイ・カメラ
●可変光量ライト
●アンテナ
●モニター(10inch)
プラズマ・ディスプレイ/ホログラム映像投射機能
●マニピュレーター
(超音波内視鏡/電子内視鏡)
●LD/CD再生機能
●収納ポッド(40リットル)
●後方カメラ
弱点 小動物(?)
生産数 1機
デザイン 大田良彦
公式立体化 未製作(推定)
立体物発売 なし

1988年発売のPC-8800シリーズ版/MSX2版「スナッチャー」に登場する、ギリアン・シード専用に開発されたナビゲーター・ロボット。「学習型AIによる自立型ロボット」であり、小島監督作品中唯一の「肉声を持つメタルギア」でもある。(設定・ゲーム的には「プチ・メタル」も喋ります)

 

開発者は「JUNKER」にて武器・装備の開発を努めるハリー・ベンソン。「20世紀末に世界を震撼させた、あの“メタルギア(TX-55)”のデザイン・プロットをアレンジした」という事で、mk-IIの体躯はTX-55に良く似たものとなっている。

(ただし、スナッチャーの作品世界はメタルギア世界線の延長上にある訳ではなく、これら一連の設定は小島監督のお遊び、そしてファンサービスと解釈するのが良いと思われる)

 

劇中に於いてはACT1の序盤より登場、ギリアン・シードのパートナーとして以後行動を共にする。恐らくは局長よりギリアンの着任を受けたハリーが、それまでのノウハウを活かして急ぎ開発したものであろう。

各ナビゲーターはランナーの性格に合わせたプログラムがなされる為、mk-IIはかなり軽めでお喋りな性格に調整されているようだ。その為、ボケはもちろんノリツッコミなどもお手のもので、ギリアンとの多彩な掛け合いは十分にプレイヤーを楽しませてくれる。

しかしながらプログラムの根幹は警察機構の上層部に掌握されている為、時としてランナーであるギリアンの行動を制限、もしくは拘束すらしなければならない、という一面を合わせ持つ。(どうやって拘束するのかは不明だが)

 

装備欄には記載していないが、クイーン病院内での会話において「臭い」という文言が見られる為、嗅覚センサーも搭載されているのかもしれない。また、劇中に「ネオコウベ焼きを食べる」というシーンがあるが、当然ながら飲食する機能は無い。

 

メタル・ギア mk-II の声を演じているのは、声優の小山茉美さん。なお開発時には、機械音を混ぜるか肉声でいくか、かなり検討がなされたそう。

A navigator robot developed exclusively for Gillian Seed that appears in the PC-8800 series version / MSX2 version "SNATCHER" released in 1988. It is an "independent robot with learning AI" and is also the only "Metal Gear with a real voice" in A HIDEO KOJIMA GAMES. (In terms of setting and game, "Petit Metal" also speaks)

 

The developer is Harry Benson, who strives to develop weapons and equipment at "JUNKER". The appearance of the mk-II is very similar to the TX-55 for the reason that "we arranged the design plot of that 'Metal Gear (TX-55)' that shook the world at the end of the 20th century".

(However, the world of SNATCHER's work is not an extension of the Metal Gear world line, and it seems better to interpret these series of settings as director Kojima's play and fan service.)

 

Appeared in the play from the beginning of ACT 1, and acted together as Gillian Seed's partner. It was likely that Harry, who had received Gillian's appointment from the chief, had used his know-how to develop it in a hurry.

Since each navigator is programmed to match the runner's personality, the mk-II seems to be adjusted to a laid back and talkative personality. For that reason, he is also good at making jokes, and his various interactions with Gillian are enough to entertain the player.

However, since the core of the program is under the control of the upper echelons of the police organization, it also has an aspect that it is sometimes necessary to restrict or even restrain Gillian, who is a runner. (Unknown method of restraint.)

 

It's not listed in the equipment column, but since the word "smell" can be seen in conversations in Queen's hospital, it may be equipped with an olfactory sensor. Also, there is a scene in the play called ''Eating Neo Kobe Yaki'', but of course there is no function to eat and drink.

 

The voice of Metal Gear mk-II is voiced by Mami Koyama. During development, it seems that considerable consideration was given to whether to mix mechanical sounds or to use real voices.

▲ ユーザーズマニュアル掲載のmk-II

PC88/MSX2版・ユーザーズマニュアルに掲載のメタル・ギアmk-II。

 

▲ mk-II in the user's manual

Metal Gear mk-II published in the PC88/MSX2 version user's manual.

▲「SR以降」の表記について

メタル・ギアmk-IIの制式名称について、PC88/MSX2版では「SR以降」という表記があります。これは、PC88版での動作環境が「PC-8801 mkII SR以降の機種」に由来するものと推察されます。「SR以降」の表記は、ゲーム内のテキストでも確認することができます。

(後のバージョンではこの表記は削除されています)

▲ Regarding the notation of “after SR”

Regarding the official name of Metal Gear mk-II, the PC88/MSX2 version has the notation "after SR". It is speculated that this is because the operating environment for the PC88 version is derived from "models after the PC-8801 mkII SR". You can also check the in game text for "after SR".

(This notation has been removed in later versions)

▲ mk-II 3面図(PCE版 設定資料集)

PCE版付属の設定資料集に掲載されているmk-II 3面図。各部の名称が記載されています。なお、ここには正面と側面、そして背面しか描かれていません。従って、上面図は管理人・ちだっちの完全な創作です。

 

▲ mk-II three-sided view (PCE version Design Works)

The mk-II three-sided view published in the Design Works. The name of each part is indicated. In addition, only the front, side, and back are drawn here.Therefore, the top view is the creation of this website administrator, CHIDACH.

▲ mk-II 初お披露目シーン 各機種版

開発者・ハリーによって、mk-IIが初お披露目されたシーン。各機種ごとに少しずつ違いがあります。

  • PC88/MSX2版では、三眼のうちの上のレンズが緑から赤/黄色に点滅します。
  • PCE/Sega CD(Mega-CD)版のグラフィックはほぼ同じですが、腰回りに少し違いがあります。(床の色も異なっている)
  • PS/SS版はポリゴンモデルです。(壁の色が異なります)

 

▲ mk-II first unveiling scene Each game console version

The scene where mk-II was unveiled for the first time by developer Harry.There are slight differences.

  • In the PC88/MSX2 version, the lens above the trinocular flashes from green to red/yellow.
  • The graphics of the PCE/Sega CD (Mega-CD) version are almost the same, but there is a slight difference around the waist. (the color of the floor is also different)
  • The PS/SS version is a polygon model. (wall color is different)

▲ ライトを点けるmk-II

mk-IIの三眼のうち、上のレンズがライトとして機能します。ゲーム内でも使用する場面があります。

 

▲ mk-II turning on the light

Of the mk-II's three eyes, the upper lens functions as a light. There are scenes that are used in the game as well.

▲ モニター収納シャッターの描写について

mk-IIのモニターには画面を保護するためのシャッターが装備されていますが、この描写は移植版ごとに少し差異があります。PC88/MSX2版、PCE版、Sega CD(Mega-CD)版では初登場時以外、常に画面が露出しています。

しかし、PS版/SS版では基本的にシャッターが閉じています。これは、発言時のアイコンにも反映されています。

 

About the depiction of the monitor shutter

The mk-II monitor is equipped with a shutter to protect the screen, but this depiction is slightly different for each versions.

In the PC88/MSX2 version, PCE version, and Sega CD (Mega-CD)version, the screen is always exposed except when it first appears.

However, the monitor shutter is basically closed in the PS and SS versions.This is also reflected in the icon when speaking.

▲発言時のアイコン(PCE/PS)

 

The icon that appears when speaking. (PCE/PS)

 

◀︎PCE/Sega CD(Mega-CD)版では、この場面のみシャッターが閉じています。

 

In the PCE/Sega CD (Mega- CD) version, the shutter is closed only in this scene.

▲パイロットディスクBGM集

スナッチャー パイロットディスクのBGM集に登場するmk-II。曲に合わせてリズムをとったり、跳ねたりします。

 

▲ Pilot Disk BGM Collection

mk-II that appears in the Snatcher Pilot Disk BGM collection. get into the rhythm and jump in time with the music.

▲ mk-II のマニピュレータ

メタル・ギアmk-IIのマニピュレータが画面に映るシーンもあります。ただし右のシーンはPCE版のみで、その他の移植版にはありません。

 

▲ mk-II manipulator

There is also a scene where the manipulator of Metal Gear mk-II appears on the screen. However, the scene on the right is only for the PCE version, not for other ported versions.

▲ mk-II のマニピュレータ その2

PCE版 パイロットディスクのメニューセレクトに登場するmk-IIは、マニピュレータを展開しています。

また、BGM集の曲を切り替える際にも、CDの入れ替えにマニピュレータを使用します。

 

▲ mk-II manipulator part.2

The mk-II that appears in the menu select of the PCE version pilot disk has its manipulator extended.

Also, when switching songs in the BGM collection, the manipulator is used to replace the CD.

▲ mk-II コナミコレクションカード SP6

メタル・ギアmk-IIのイラストの中で、PCE版の開発初期に描かれたと思われるもの。ゲーム内では三眼のうちの上のレンズが赤いが、このイラストでは、右下のレンズが赤くなっている。
このカードは1998年に発売されたコナミコレクションカード/スナッチャーのSP6。

 

▲ mk-II Konami Collection Card SP6

Among the illustrations of Metal Gear mk-II, those that are thought to have been drawn in the early stages of development in PCE version. In the game, the upper lens of the three eyes is red, but in this illustration, the lower right lens is red. This card is SP6 of Konami Collection Card/Snatcher released in 1998.

▲ コナミコレクションカード/スナッチャー 64〜72

コナミコレクションカード/スナッチャー、64〜72の9枚はmk-II特集。設定資料集には未掲載の、開発中のmk-IIも掲載されています。また、それまでの設定資料集では40Lだった積載容量が10Lに減っています。

 

▲ Konami Collection Cards / Snatcher 64-72

Konami Collection Card/Snatcher, 9 cards from 64 to 72 are mk-II special features. The mk-II under development, which has not been published in Design Works, is also posted. In addition, the loading capacity, which was 40 liter in the previous Design Works, has been reduced to 10 liter.

▲ mk-II の声優がTARAKOさんだった可能性

メタル・ギアmk-IIの声優は前述の通り小山茉美さんですが、開発段階においては「ちびまるこちゃん」でお馴染みのTARAKOさんの起用も候補に上がっていたとのこと。

ギリアン・シード役の屋良有作さんはちびまるこちゃんのお父さん・ヒロシ役でもあります。つまり、スナッチャーでもこの2人が共演していた可能性があったと、古川もとあきさんが語っています。

 

▲ The possibility that mk-II's voice actor was TARAKO

As mentioned above, the voice actor for Metal Gear mk-II is Mami Koyama, but at the development stage, TARAKO, who is familiar with "Chibi Maruko-chan", was also a candidate. Yusaku Yara, who plays the role of Gillian Seed, also plays Hiroshi, the father of Chibi Maruko. In other words, In other words, Motoaki Furukawa says that there was a possibility that these two co-starred in Snatcher.

▲PCE版以前の声

1989年発売のスナッチャーのサウンドトラックにはドラマパートがあり、この中にメタル・ギアmk-IIの台詞がある。

トライサイクル暴走シーンの再現で、mk-IIの声はエフェクトがかかったロボットボイスとなっている。

 

▲ Before PCE version mk-II voice

The 1989 release of the Snatcher soundtrack has a drama part, in which there are lines from Metal Gear mk-II.

It is a reproduction of the tricycle runaway scene, and mk-II's voice is a robot voice with effects.

▲PCE版以前の声2

PCE版スナッチャー発売前、雑誌とのタイアップ企画で配布されたサウンドクリップ。こちらのドラマパートにもmk-IIの台詞があるが(声優は小山茉美さん)、その声には少しだけエフェクトがかかっており、喋り方も本編よりは感情が無い感じとなっている。

 

▲ Before PCE version mk-II voice part.2

A sound clip distributed in a tie-up project with a magazine before the release of the PCE version of Snatcher. This drama part also has mk-II dialogue (voiced by Mami Koyama), but the voice is slightly effected, and the way she speaks is less emotional than in the main story.

▲白いmk-II

前述のサウンドトラックのライナーノーツ裏表紙にはSDキャラクターの集合イラストが掲載されているが、ここに描かれてるmk-IIは白いカラーリングとなっている。

公式の出版物としては、唯一の「青くない」mk-IIである。

 

▲ White mk-II

On the back cover of the aforementioned soundtrack liner notes is a group illustration of SD characters, but the mk-II drawn here has a white coloring.

Officially published, it is the only "non-blue" mk-II.

▲白いmk-II その2

白いmk-IIが描かれたイラストは、1998年発売のコナミコレクションカードにて再使用されます。(カードNo.85〜90)なお「SD スナッチャー」のロゴが入っていますが、ここに描かれているのはプチ・メタルではなくmk-IIです。

 

▲ White mk-II part.2

The illustration with the white mk-II will be reused in the Konami collection cards released in 1998. (card No. 85-90) The logotype of "SD Snatcher" is included, but what is drawn here is not Petit Metal but mk-II.

▲初期メタルギアの対比図

MSX FAN 1990年9月号掲載のMETAL GEAR 対比図より。mk-IIだけでなく、ギリアン・シードと共に描かれています。(「Yoshi」の署名があるので、描かれたのは大田良彦さんだと思われます)

 

▲ Comparison diagram of the initial metal gear

From the METAL GEAR comparison diagram published in the September 1990 issue of MSX FAN. Not only mk-II but also Gillian Seed is drawn together.(Since there is a signature of "Yoshi", it seems that Mr. Yoshihiko Ota was drawn.)

[ warning : spoilers ]

※以下、ネタバレ要素を含みます

▲ mk-II 特攻モード

物語の最終盤、mk-IIは体中に爆弾を巻き付けた特攻モードで再びギリアンの前に現れ、キラー衛星とGPS、15基の衛星を利用したシグナル誘導によって自らを衛星ビーム粒子砲の照準にするという捨て身の荒技を見せた。

ただし、登場時にはかなりコミカルなSEが流れるため、この姿にはギャグ要素もあるのかもしれない。

 

▲ mk-II kamikaze mode

In the final stage of the story, mk-II appears in front of Gillian again in kamikaze mode with bombs wrapped around its body. He showed a desperate skill to aim the satellite beam particle cannon at himself by signal guidance using killer satellites, GPS, and 15 satellites.

However, since a fairly comical Sound effect is played when it appears, there may be a element of jokes in this look.

▲エンディングのmk-II  各機種バージョン

エンディングに再登場する「仮のボディ」を纏ったmk-IIは、移植版によりそれぞれ形と名前が異なる。というのも、「仮のボディ」というのは各移植版のゲーム機本体を使用している為。これに頭部と3輪タイヤ、排気管(?)を接続したものが外見上の特徴。再びギリアンのパートナーとなったmk-IIは、この姿でクレムリンへと旅立つ。しかしながら、「誰が教会跡からメモリーチップを回収したのか?」「誰がこの形に組み直したのか?」といった点については一切不明。

 

▲ Ending mk-II Each game console versions

The mk-II wearing a "temporary body" that reappears in the ending has a different shape and name depending on the ported version. That's because the "temporary body" uses the main body of each game console. The head, 3-wheel tires, and exhaust pipe (?) are connected to this, which is the characteristic of the appearance. Mk-II, who became Gillian's partner again, departs for the Kremlin in this form. However, "Who recovered the memory chip from the ruins of the church?" and "Who reassembled it into this shape?" are completely unknown.

▲エンドロールのmk-II

エンドロールに登場するmk-II。ただし、エンドロールに各キャラクターのイラストが表示される演出はPCE版にはなく、Sega CD(Mega-CD)版から。また、Sega CD(Mega-CD)版では設定画を流用しているが、PS/SS版では新たに描かれたイラストが採用されています。

 

▲ mk-II in end roll

The mk-II that appears in the end credits. However, the effect that the illustrations of each character are displayed in the end credits is not in the PCE version, but from the Sega CD (Mega-CD) version. In addition, the Sega CD (Mega-CD) version uses the setting image, but the PS/SS version uses a newly drawn illustration.

■出典(source)

SNATCHER(PC88/MSX2/PCE/Sega CD (Mega-CD)/PS/SS)@konami 1988 1992  1994 1996

SNATCHER Pilot Disk(PCE)@konami 1992

SANTCHER [OST] @konami 1988 @King record 1989

SNATCHER Sound clip @konami 1992

MSX FAN 1990 Sep @Tokuma Shoten InterMedia

スナッチャー公式ガイドブック(SNATCHER Official Guide Book) @小学館 syougakkan 1992

スナッチャーのすべて(All about Snatcher) @JICC出版局(現・宝島社) JICC Publishing (TAKARAJIMASHA,Inc.) 1992

KONAMI COLLECTION CARD / SNATCHER @konami 1988 1998